top of page

クラブ活動内容

例会(Weekly Meeting)

ロータリークラブの基本となる例会は、毎週火曜日に開催しています。例会(Weekly Meeting)とは、各クラブが標準RC定款の既定に従い毎週定期的に会合は開かれています。例会はロータリアンの人生修養道場として尊厳にして、お互 いの宗教的信仰と価値観に寛容であり、ビジターとゲストに感銘と参加できた喜びを与えるものです。

ロータリー活動の基本は、例会に出席し、会員同士の親睦を深めることにあります。そのため、もし欠席した場合は「メークアップ(Make-up)」として、他のロータリークラブの例会に参加する必要があります。

 

卓話(Speech)

例会の1時間の内30分は「卓話」の時間となります。講師は会員はもちろん、外部から招待することがあります。ロータリーの活動はもちろん、様々な分野の専門家による興味深いお話が聞ける有意義な時間です。

 

スマイル(Smile Box)

例会場で会員が自由意思で善意の寄付金を入れる箱。1936年大阪RCで初めて 実施されたロータリー特有のもので、会員、家族、事業場等 の慶び事、お祝い事をニコニコしながら披露し、喜びを分かち合い、又失敗したり、迷惑をかけたときもユーモアたっぷりに苦笑し、例会を賑わせて親睦を増進 し、集まったお金は主として奉仕活動資金に使われる。ニコニコ箱とも呼ばれる。

 

親睦活動

ロータリー親睦活動は、ロータリアン、その配偶者、ローターアクターから成る自立した国際的グループで、以下のような活動を行っています。

  • 有意義なレクリエーション活動(スポーツ、趣味など)に共通の関心を持つ

  • 自分と同じ職業を持つ人々との交流を通じて、職業能力を開発する

  • 世界中で新しい友人をつくる

  • 新しい奉仕の機会を探求する

  • ロータリーでの経験を楽しみ、さらに充実させる

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

  • Facebook App Icon
bottom of page